

月刊エクステリアワーク 今月の視点
【「富裕層」というロングテール】(2021年3月号)
・・・ここ数年、とくに想定していないことが、次々と起こる時代になっている。同様に考えると、今から一年後は、また想像できないことが起きている可能性もある。
コロナ禍でのエクステリア業は、宿泊施設や飲食業などと比べると、大きな打撃を受けていないことがだんだんと分かってきた。エクステリア業を支えている大きな存在の一つが富裕層である。夏休み、お正月など、毎年必ず海外旅行に行くという人たちが、ここ一年はまったく行くことができない・・・
エクステリア・ガーデン・造園業に特化した、建材メーカー・建材商社・施工店経営者・職人のための業界専門情報誌
ホーム » ワークブレイン
柿崎浩司・・・『住宅・非住宅問わず外部空間のビジネス開拓を志向』本誌特別編集ブレーン
![]() | ヘブンズガーデン代表 ガーデンデザイナー・ガーデンプランナー。二級建築士・インテリアコーディネーター。エクステリアコンサルタントとして問屋の商品企画にも携わる。その際には商品選定より加わり、ユーザーの立場に近い存在である販工店としての視点や、商品を代理店として扱う意義、メーカーとして参加する意味など多角的な視点から携わっている。今年5月より、本誌の新市場「非住宅・コントラクト市場開拓」特別ブレーンに就任。 |
百瀬伸夫・・・『テンポロジー(店舗学)から暮らしの空間を考える』 連載中
星ひで樹・・・『ロジカル・デザイン講座』 連載中
南 雄三・・・『世界のまちおもしろ見聞録』
![]() | 住宅技術評論家。CASBEE講師。 省エネ・エコハウスのアドバイザー。新宿にある自宅は大正時代の古住宅を環境共生住宅に再生して、資産価値を高めた実例として知られる。また、若い頃世界50カ国を放浪した破天荒な経験をもち、今でも海外に出かけて家、街をスケッチ。 |
秋野 卓生・・・『エクステリア販工店の法律・トラブルQ&A』
![]() | 弁護士 弁護士法人匠総合法律事務所代表社員 国内の大手住宅会社から中小住宅会社まで含め、法律顧問先企業を中心とした企業法務・コンプライアンス業務・訴訟対応に従事。 消費者保護のための弁護活動も率先して実施している。 |
枝 洋一・・・『枝洋一の作庭記 日本の住まい庭文化を創る!』
![]() | 一級造園施工管理技士/一級造園技能士 一級土木施工管理技士/造園修景士 株式会社筑波ランドスケープ 代表取締役 プロや若手の施工技術者の指導をする一方、 「 ソーマ(創・間)オリジナルガーデン」の設計デザインをこなす。 全国より施工監修の依頼で現場に足を運び、石組師・木組師として修景士もこなす。 東京農業大学非常勤講師や船井総合研究所セミナー講師も務める。 |