

月刊エクステリアワーク 今月の視点
「『人材封建制』の終焉」
今、建設業界では人手不足の問題が深刻化している。エクステリア業界も例外ではない。背景には日本の人口減少、とりわけ、これから生まれてくる若者がとても少ない、という少子化問題がある。しかし、最近は色々な場所でエクステリア専門店の方や人事コンサルの方などと話をし、また経済の本とか人口問題に関する本を読んでいると、人口減少は決して悪いことばかりではないと思うようになった。そして、敢えて『暴論』かもしれないが、職人不足ですら、、もしかすると建設業界の「構造・価値の大変革」を促す起爆剤となるのでは?と前向きに捉えている・・・
エクステリア・ガーデン・造園業に特化した、建材メーカー・建材商社・施工店経営者・職人のための業界専門情報誌
ホーム » 最新エクステリア商品
文化シヤッター 戸建て住宅向けのガレージシャッター「エスプリ」、「小町様」全面リニューアル
![]() |
開閉機に高速モータを採用したことにより、シャッター上昇時のスピードが従来タイプに比べて約2倍にスピードアップし、高さ2.5mの開口部を約14秒で全開する快適性を実現した。
上昇スピードアップに伴う操作時の安全性に配慮して、シャッターの開閉は"スロースタート""スローストップ"制御を備えた。
人や車両等がセンサの光軸を遮ることで、人や車両等に接触することなくシャッターが停止する「ビームセンサ」に加え、シャッター下部の座板に人や物が接触するとシャッターが停止する「負荷感知式障害物感知装置」を採用。二重の安全装置により、挟まれ事故を防止する高い安全性を実現した。
屋内側のガイドレール部に「手動切替レバー」を内蔵(※)しているため、停電時にはワンタッチで"手動"に切り替えられ、簡単にシャッターを開けられる。
標準装備の車載用自動開閉リモコン「セレクルーズ供廚鮗崙發裡妝咤促檗璽箸忘垢傾むだけで、乗車したままガレージシャッターが自動で開閉。外出時はエンジンをかけると同時に自動でシャッターが開き、車がシャッターから離れて約10秒から20秒後に自動で全閉する。また、帰宅時は車がガレージに近づくと自動でシャッターが開き、車のエンジンを切って、約10秒から20秒後に自動でシャッターが全閉する便利な機能を備えている。
※「エスプリ」のエコノミータイプと防火設備タイプは、上部のシャッターケースにある点検口内部での操作、もしくは屋外側の外壁部に設けた手動開放ワイヤ装置(オプション)による手動切替操作。