

月刊エクステリアワーク 今月の視点
【根源的な問い】(2019年12月号)
先月号より、エクステリア業界のLEGENDを訪ねて創成期の話やこれからの業界の行方についてヒントを頂くという企画を始めている。エクステリア専門店創業者で、すでに「社長職」を外れている方、さらには業界の中で大きな影響力を与え、今は現役を退いている方などを、訪ね歩くというものだ。
その時に話の中心となるのが、「デザイン」や「集客」、「最新の展示場」といった花形の情報ではなく、会社の「理念」、「思い」、「価値観」といったものである。レジェンドの話を聞くと、最終的にこれらの要素は、すべての会社の・・・
エクステリア・ガーデン・造園業に特化した、建材メーカー・建材商社・施工店経営者・職人のための業界専門情報誌
ホーム » 業界最新動向
昇順表示 | 降順表示
■特集リポート「HOTERES JAPAN」出展企画
見えてきた「非住宅の庭空間」市場の攻略
相談・受注可能なプラットフォーム作りが成功の鍵
★「職人の給料」について、真剣に考えよう!
(小林徹が提唱するエクステリアの職人学)
■「JAPAN SHOP2014」「建築・建材展2014」
●連載
・世界のまち面白見聞録 by南雄三
・エクステリアに間伐材活用を(最終回)
・EX専門店誌上セミナー 脱下請け・業績アップのための専門店経営術
昇順表示 | 降順表示
[2014/04/21] リック×福井コンピュータ共催セミナー 5/9 開催
ユニマットリックと福井コンピュータの共催で、5/9に「下請け中心の外構工事会社が住宅事業で成功!そのしくみと秘訣を大公開!」と題したセミナーが開催される。
《概要》新規事業部立ち上げ3年目に、住宅営業経験ゼロのスタッフ3名が年間40棟の受注をした会社がある。「その業界のプロでなくても展開していけるしくみづくり」をモットーにタイル工事業から、外構工事業、住宅事業へと事業拡大した『株式会社中商』。このセールススキームと住宅商品の内容を伝授。
《講師》株式会社中商 代表取締役 中島 剛 氏
《開催日時》2014年5月9日(金) 12:30〜 受付開始 13:00〜 中商 中島氏セミナー 15:30〜 福井コンピュータセミナー 16:00〜 リックセミナー
《会場》 ユニマット青山ビル6F会議場 《参加費》 無料 《申込》ユニマットリック東京営業部まで
《概要》新規事業部立ち上げ3年目に、住宅営業経験ゼロのスタッフ3名が年間40棟の受注をした会社がある。「その業界のプロでなくても展開していけるしくみづくり」をモットーにタイル工事業から、外構工事業、住宅事業へと事業拡大した『株式会社中商』。このセールススキームと住宅商品の内容を伝授。
《講師》株式会社中商 代表取締役 中島 剛 氏
《開催日時》2014年5月9日(金) 12:30〜 受付開始 13:00〜 中商 中島氏セミナー 15:30〜 福井コンピュータセミナー 16:00〜 リックセミナー
《会場》 ユニマット青山ビル6F会議場 《参加費》 無料 《申込》ユニマットリック東京営業部まで
[2014/03/27] 【お知らせ】 エクステリア・ワーク2014年4月号 発売中!
![]() |
見えてきた「非住宅の庭空間」市場の攻略
相談・受注可能なプラットフォーム作りが成功の鍵
★「職人の給料」について、真剣に考えよう!
(小林徹が提唱するエクステリアの職人学)
■「JAPAN SHOP2014」「建築・建材展2014」
●連載
・世界のまち面白見聞録 by南雄三
・エクステリアに間伐材活用を(最終回)
・EX専門店誌上セミナー 脱下請け・業績アップのための専門店経営術
[2014/03/06] 【近況】カーポート被害、果たして「特需」で良いのか
関東のエクステリア販売工事店では潰れたカーポートの撤去で、少なくとも3月中旬までは忙しい。埼玉・千葉・神奈川の販工店10社ほどに聞いた限りでも、自社物件以外で100を超える施主からの問い合わせに対応している店もある。「まずは自社が優先で、他社物件は後回し」という対応をしている。
埼玉県の販工店では施工不良の安物だけでなく、しっかり責任施工した商品も被災した現場もあるという。それについては屋根から氷状の塊が落下して潰れたものも多く、単に「積雪荷重」というスペック上の数値では測れない要因もあるのではと分析。また「早くも便乗商法が出始めている」との報告もある。
千葉県内の販工店では、カーポート被災者に対してなるべく火災保険の適用ができるようにアドバイスをしているという。「適用されるのは被害額が20万円以上なので、例えばポリカの屋根が破損しているだけでは保険は下りないこともあるので注意が必要」だとも付け加えてくれた。こうした状況について、中には「特需」との声も出ていることも確か。しかし浮かれていては本末転倒。なぜならもっとも大切な自動車は火災保険の適用外。いざという時に自動車を守れないカーポートばかり目立っていては、エクステリアそのものの信頼を損ねてしまうだろう。これをきっかけに、今後の災害に備えて食糧などの備蓄もできるガレージに近い強固な構造体の提案も必要なのでないだろうか。
埼玉県の販工店では施工不良の安物だけでなく、しっかり責任施工した商品も被災した現場もあるという。それについては屋根から氷状の塊が落下して潰れたものも多く、単に「積雪荷重」というスペック上の数値では測れない要因もあるのではと分析。また「早くも便乗商法が出始めている」との報告もある。
千葉県内の販工店では、カーポート被災者に対してなるべく火災保険の適用ができるようにアドバイスをしているという。「適用されるのは被害額が20万円以上なので、例えばポリカの屋根が破損しているだけでは保険は下りないこともあるので注意が必要」だとも付け加えてくれた。こうした状況について、中には「特需」との声も出ていることも確か。しかし浮かれていては本末転倒。なぜならもっとも大切な自動車は火災保険の適用外。いざという時に自動車を守れないカーポートばかり目立っていては、エクステリアそのものの信頼を損ねてしまうだろう。これをきっかけに、今後の災害に備えて食糧などの備蓄もできるガレージに近い強固な構造体の提案も必要なのでないだろうか。
[2014/03/06] 【ニュース】LIXILが大雪の影響と今後の見通しに関するお知らせ
(株)LIXILは2月14日から15日にかけての関東・甲信地区での大雪の影響を受け、一部の工場建屋・生産設備、調達先等が被災。現在、総力を挙げて復旧に取り組んでいるが、3月4日に現在の被災状況と商品の出荷状況、および今後の対応・見通しについて告知があった。エクステリアについての状況は以下の通り。
■工場の状況
・エクステリア商品の主力工場(ビルサッシ商品含む)である前橋工場(所在地:群馬県前橋市)は、工場建屋の屋根が損壊し、一部の表面処理および加工ラインが被災し、稼動できない状態となった。現在は仮設ラインを含めて工場は再稼動を開始している。他工場での増産と合わせて回復に向けて取り組み中。
■商品の出荷状況
・生産能力の回復を図っているが出荷には納期を要している。
■今後の対応・見通し
大雪の影響は改善方向だが、注文が集中している一部商品については出荷に日数が掛かっている。今後は回復状況を踏まえて順次正常化していく。
■工場の状況
・エクステリア商品の主力工場(ビルサッシ商品含む)である前橋工場(所在地:群馬県前橋市)は、工場建屋の屋根が損壊し、一部の表面処理および加工ラインが被災し、稼動できない状態となった。現在は仮設ラインを含めて工場は再稼動を開始している。他工場での増産と合わせて回復に向けて取り組み中。
■商品の出荷状況
・生産能力の回復を図っているが出荷には納期を要している。
■今後の対応・見通し
大雪の影響は改善方向だが、注文が集中している一部商品については出荷に日数が掛かっている。今後は回復状況を踏まえて順次正常化していく。
[2014/01/28] 【イベント告知】パネルディスカッション「若手経営者が考える、これからのエクステリア企業とは!」
![]() | ユニマットゼネラル リックカンパニーは、2月19日(水)13:00から、エクステリア業界の3人の社長によるパネルディスカッションを行う。「人材教育、若手の育成」、「消費税増税への対応」などこれからのエクステリア業界の諸問題に、堀央創建の堀尾社長、グリーンライフ産業の中村社長、クローバーガーデンの稲田社長を迎え熱く語り合う。オブザーバーとして本誌佐倉編集長も参加。参加費無料。会場は東京・南青山のユニマット青山ビル6F会議室。また同時にリック各支店でも参加型のLive中継を行う。申込はリックWebサイトから。 |
[2014/01/23] 【イベント告知】 エクステリア店経営のポイント
(株)フジホーム(岩田功夫社長)は、1月23日(木)、13:00〜「エクステリア専門店・らくらく業務番経営セミナー」を開催。3年前より(有)アトリエビッツの業務管理システム「らくらく業務番」を導入。大幅な業務効率化が図られた。売り上げ・利益率も向上し、競争時代に勝ち残る経営体制を整えつつある。
今回のセミナーでは、アトリエビッツがシステムをカスタマイズしながらどのように運用していくかを説明。フジホームがシステムのモニター実演を行う。
同社・岩田社長は「「らくらく業務番」を導入してから業務が大幅に改善され、業績も順調にアップしてきました。各会社の業務に即してカスタマイズしていくというものですので、一度導入すると非常に魅力的です。その良さを当日は知ってもらいたいと思います。業界発展に向けて、私が自信を持って推薦できる管理システムですので、ぜひセミナーにご参加ください」と語る。セミナー受講対象は、販売工事店、エクステリア流通店、エクステリアメーカーなどの経営者、管理職。受講料は無料。
■日時 平成26年1月23日(木)12時30分受付 13時00分〜15時00分
■会場 (株)フジホーム本社(会議室) 埼玉県狭山市狭山台1丁目10番地1 電話04・2999・0055
■参加方法 FAXにて受付。※件名に「らくらく業務番経営セミナー参加」と書き、 会社名、氏名、住所、電話・FAX番号、参加人数
を記入して、FAX048・834・8766へ送信
今回のセミナーでは、アトリエビッツがシステムをカスタマイズしながらどのように運用していくかを説明。フジホームがシステムのモニター実演を行う。
同社・岩田社長は「「らくらく業務番」を導入してから業務が大幅に改善され、業績も順調にアップしてきました。各会社の業務に即してカスタマイズしていくというものですので、一度導入すると非常に魅力的です。その良さを当日は知ってもらいたいと思います。業界発展に向けて、私が自信を持って推薦できる管理システムですので、ぜひセミナーにご参加ください」と語る。セミナー受講対象は、販売工事店、エクステリア流通店、エクステリアメーカーなどの経営者、管理職。受講料は無料。
■日時 平成26年1月23日(木)12時30分受付 13時00分〜15時00分
■会場 (株)フジホーム本社(会議室) 埼玉県狭山市狭山台1丁目10番地1 電話04・2999・0055
■参加方法 FAXにて受付。※件名に「らくらく業務番経営セミナー参加」と書き、 会社名、氏名、住所、電話・FAX番号、参加人数
を記入して、FAX048・834・8766へ送信
[2013/12/10] nikko施工事例フォトコンテスト2013 入選者発表
[2013/11/12] 【イベント告知】第1回『おしゃ楽施工写真コンテスト』開催中
[2013/11/05] 【イベント告知】伊藤 英氏(住友林業緑化蟲蚕兩源塞長)が11月16日、JPEX関東支部で講演
公益社団法人日本エクステリア建設業協会(通称JPEX=小林義幸支部長・エクスパラダ取締役会長)は11月16日(土)、午後3時より御茶ノ水LEN貸会議室にて「平成25年度記念講演会」を開催する。講演終了後には懇親会も行われる。JPEXでは業界関係者の参加を呼び掛けている。※定員は30名、先着順に受け付ける。講師はエクステリアプランナー資格委員でもある伊藤 英氏(住友林業緑化蟲蚕兩源塞長)。
■テーマ
これからの住宅のエクステリアに望むもの/ハウスメーカーが好むエクステリア業者と嫌われる業者/良い作品と悪い作品の事例/技術改善のためのツール紹介 等
■日時 11月16日(土)午後3時開始 (集合2時45分)
■場所 御茶ノ水LEN会議室 千代田区神田駿河台3-7 レン新御茶ノ水ビル5階
JR御茶ノ水駅 聖橋口徒歩5分
■会費 3000円(当日会場で集金)
■定員 30名
■申込み方法
下記事項を記載の上、FAX 03-3312-6317まで、ないしメールwork@exwork.co.jpまで送信してください
・特別講演 出席 欠席
・懇親会 出席 欠席
・参加者氏名
・会社名
■テーマ
これからの住宅のエクステリアに望むもの/ハウスメーカーが好むエクステリア業者と嫌われる業者/良い作品と悪い作品の事例/技術改善のためのツール紹介 等
■日時 11月16日(土)午後3時開始 (集合2時45分)
■場所 御茶ノ水LEN会議室 千代田区神田駿河台3-7 レン新御茶ノ水ビル5階
JR御茶ノ水駅 聖橋口徒歩5分
■会費 3000円(当日会場で集金)
■定員 30名
■申込み方法
下記事項を記載の上、FAX 03-3312-6317まで、ないしメールwork@exwork.co.jpまで送信してください
・特別講演 出席 欠席
・懇親会 出席 欠席
・参加者氏名
・会社名